MT4EAエディタ機能の使い方を解説

MT4にはEAエディタというツールがあり、それを利用しEAやスクリプト、インジケーターなどを作ることができます。今回はMT4のエディタ機能の使い方について解説します。エディタの起動は以下の手順で行ってください。

1.MT4上部のメタエディターアイコンをクリックするか、MT4上部のツールから「メタエディタ」をクリック。

初期設定は英語になっているので、日本語に変更する場合は以下の手順になります。

  1. 1.上部の「View」→「Language」から「Japanese」を選択。
  2. 2.メッセージボックスが出てくるので、「Restart」を選択。

文字化けの可能性があるので、以下の手順で文字フォントを変更します。

  1. 1.ツールから「オプション」をクリック。
  2. 2.「フォント」タブから「MSゴシック」(任意)と「日本語」を選択。

EAのテンプレート作成は以下の手順です。

  1. 1.新規作成から「エキスパートアドバイザ」を選択。
  2. 2.任意の名前を入力、「次へ」。
  3. 3.「OnTimer」「OnChartEvent」などの関数を任意で選択し「次へ」→「完了」。
  4. 4.テンプレートが完成。

完成したテンプレートをコンパイルすると、MT4ナビゲーターの欄に作成したEAが表示されています。チャート上にドラッグ・アンド・ドロップすれば稼働させることができます。

関連記事